甲斐駒ヶ岳二往復(2014.8.21)
 
 <<<BACK               NEXT>>>
 
 竹宇駒ヶ岳神社〜黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜双児山〜北沢峠
北沢峠〜仙水峠〜甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根〜竹宇駒ヶ岳神社
 
 
朝焼けの甲斐駒ヶ岳  5:10
 
無料駐車場から徒歩 5:51 
 
スタート(標高770m)  5:55
 
実はいきなりコースミスで一旦戻る 6:07 
 
15分のウォーミングアップの後、リスタート 6:11 
 
走り易そうだけど、前日(唐松岳タイムトライアル)の疲労で全く走れず  7:20
 
ここで視界が開けます 7:27 
 
振り返るとこんな景色、背景は八ヶ岳(2899m)  7:28
 
富士山も健在  7:28
 
最奥に甲斐駒ヶ岳山頂  7:49
 
ここから階段が増えます 7:50 
 
七丈小屋(2400m)  8:09
 
鎖場もあり 8:36 
 
岩場もあり  8:46
 
間もなく山頂 8:51 
 
甲斐駒ヶ岳山頂(2967m)、所要時間2時間41分 8:52 
 
北杜市と八ヶ岳  8:53
 
ピース 8:54 
 
南アルプスの女王、仙丈ヶ岳(3033m) 8:54
 
鳳凰三山の奥に富士山 8:55 
 
日本第2位北岳(3193m)と第3位間ノ岳(3190m) 8:56 
 
仙丈ヶ岳と駒津峰(手前) 9:13 
 
甲斐駒ヶ岳 9:29 
 
駒津峰(2752m) 9:39 
 
双児山(2649m) 9:50 
 
だいぶ下がりました 9:50 
 
北沢峠着 10:17 
 
北沢峠(2032m) 10:22 
 
立派な木 10:28 
 
冷たい水を大量摂取  10:13
 
長衛小屋(1980m)  10:36
 
水が豊富  10:36
 
ゴツゴツした岩  10:57
 
岩場を越えると・・・ 11:03 
 
仙水峠(2264m) 11:04 
 
待ってなさい、甲斐駒ヶ岳 11:20 
 
再び駒津峰 11:37 
 
仙丈ヶ岳  11:38
 
目指す甲斐駒ヶ岳、花崗岩の白が美しい 11:38 
 
北西尾根の先には鋸岳(2685m) 11:45 
 
ルートをミスってしまい歩き難かった 11:55 
 
3時間20分ぶりの甲斐駒ヶ岳  12:14
 
 長大な黒戸尾根 12:15
 
スタート時と比べて顔が痩せたかも  12:19
 
北岳さん、明日行くよ〜 12:20 
 
富士山は雲の中へ  12:20
 
駒ヶ岳神社本社  12:22
 
さらば甲斐駒ヶ岳  12:23
 
錆びた剣  12:44
 
同僚Yさん 12:48 
 
七丈第二小屋  12:59
 
階段は慎重に 13:14 
 
この地点で一旦登り返し 13:17 
 
 まだまだ高いな〜 13:39
 
延々と続く黒戸尾根  13:43
 
疲労困憊 14:34 
 
竹宇駒ヶ岳神社  14:36
 
二連休は勿論山へ
しかし北アルプスは天候がイマイチだったので、晴れ予報が出ていた南アルプスに遠征。

休みにタイミングが被った同僚のYさんを乗せて0時に白馬を出発。
前日に唐松岳に登っていた為睡眠時間が不足中で、道中2ヶ所で仮眠(合計100分程)して5時に登山口に到着。
準備をしてYさんと別行動開始。

神社横の吊り橋で写真を撮ってスタート。
しかし分岐で違った方向に進んでしまう。
10分程経った地点で違和感を覚えてGPSで確認、その後コースミス発覚。
一旦スタート地点へ戻る。

再度写真を撮ってリスタート。
自身二度目の黒戸尾根だったので前回のタイム(3時間3分)は更新したいと思いながらスタート。
だが前日の唐松岳の疲れで足が重くて全く走れなかった。
それでも足を止めないで早歩きで歩く。
結局最後まで足の重さは解消しなかったが、結果的には2時間41分で登れて23分更新出来たのは満足。
絶好調なら2時間30分は切れそうな予感。

山頂に到着後、仙丈ヶ岳に行くか迷ったが明日も山に行く予定だったので流石にパス。
でもこのまま戻るのも物足りなかったので、とりあえず北沢峠まで向かう。

途中の駒津峰の分岐で双児山ルートを選択。
勿論初めてのルートなのでワクワクしながら下り、75分程で北沢峠に到着。

ここで小休止しているとバスのおっちゃんに「どこから来たの?何分で来たの?」と聞かれて、
そのまま答えるともの凄く驚いてくれて、「良い脚してるね〜」と褒めてくれた。
脚を褒められた事がちょっと嬉しかった。

その後天然水で水分補給をして、仙水峠経由で約1000m登り返し、再び甲斐駒ヶ岳へ。
二度目の山頂は雲が少し湧き出していて富士山は見る事は出来なかった。

数分滞在して下山開始。
途中で他店のJさんや同僚のYさんとすれ違って暫し休憩。
その後は黙々と階段や鎖場を慎重に下山。

階段ゾーンが終わると延々と続く土道を小走りで進む。
結構走り易かったが足(特に膝周り)のダメージも大きくて、適宜歩く。

そして山頂から約2時間10分程で無事にフィニッシュ。
流石に疲労困憊でした。

下山後は即行温泉に行き、アイシングをして身体のメンテナンス。
夕食は中華をガッツリ食べて、次の目的地「奈良田」へ移動。
と行きたいところだったが睡魔に襲われてしまい20時頃に60km手前の道の駅で就寝。

総距離、24.5km(GPS値)
累積標高差、3413m(GPS値)
このルートの標準コースタイム、21時間50分
 
 <<<BACK               NEXT>>>
 
戻る 
 
トップページ