| 白山初冠雪(2012.10.24) |
| <<<BACK NEXT>>> |
| 別当出合〜砂防新道〜室堂〜御前峰〜室堂〜砂防新道〜別当出合 |
![]() |
| さぁ〜初冠雪ですよ〜 10:20 |
![]() |
| 別当出合にありました 10:39 |
![]() |
| 重登山靴を履いてスタート 10:39 |
![]() |
| 中飯場の紅葉は見頃 11:01 |
![]() |
| 別当覗き辺りから積雪 11:18 |
![]() |
| 甚ノ助ヒュッテ手前 11:35 |
![]() |
| 甚ノ助ヒュッテ、積雪5cm 11:37 |
![]() |
| 旧甚ノ助跡地にあったナナカマドは終了 11:39 |
![]() |
| 南竜分岐 11:51 |
![]() |
| 霧氷 11:53 |
![]() |
| 黒ボコ岩、積雪15cm 12:16 |
![]() |
| キター!! 12:19 |
![]() |
| この景色2年振り 12:26 |
![]() |
| 室堂 12:43 |
![]() |
| 風が強かった事が想像出来ます 12:45 |
![]() |
| いざ御前峰へ 12:46 |
![]() |
| 自然の造形美 12:47 |
![]() |
| 複数の踏み跡がありました 12:49 |
![]() |
| 室堂の屋根も積雪 12:53 |
![]() |
| 白山奥宮、お気に入りの画像 13:19 |
![]() |
| 山頂着 13:19 |
![]() |
| セルフタイマー利用 13:29 |
![]() |
| 別山の山頂は雲の中 13:32 |
![]() |
| 紺屋ヶ池も白くなってました 13:33 |
![]() |
| 北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳 13:34 |
![]() |
| Hungry? Cup Noodle 13:42 |
![]() |
| 大白川ダム 13:59 |
![]() |
| 紅葉と雪の境目 14:00 |
![]() |
| シュカブラ 14:01 |
![]() |
| 自然の造形美Part2 14:05 |
|
| 積雪は多い所で30cm程 14:14 |
![]() |
| ナナカマドの赤い実が鮮やかでした 14:19 |
![]() |
| 万歳〜 14:23 |
![]() |
| 素晴らしい 14:27 |
![]() |
| セルフタイマー利用 14:45 |
![]() |
| 弥陀ヶ原 14:46 |
![]() |
| 別山の雲も切れました 14:50 |
![]() |
| お土産 14:58 |
![]() |
| 絶景歩行 15:09 |
![]() |
| 午前中(約4時間前)よりも溶けた印象です 15:23 |
![]() |
| 確実に溶けてます 15:24 |
![]() |
| 積雪ゾーン脱出 15:39 |
![]() |
| 中飯場 15:55 |
![]() |
| 紅葉の始まり 16:07 |
![]() |
| 燃えてます 16:13 |
![]() |
| 別当出合 16:18 |
![]() |
| お疲れ様でした〜 16:19 |
![]() |
| 帰路の車道から見た景色 16:36 |
| ・遂に白山初冠雪、という事で登ってきました。今日は水曜日という事でYASUHIROさんが居るな〜と思いながら運転していたら別当出合の駐車場で遭遇。YASUHIROさんは既に登山を終えていて帰りの支度中だった。そして積雪状況などを聞いて持ってきたスノーシューは使わない事にした。 登山は重登山靴を履いていたのでペースは上がらなかったけど、掲載の通り景色が素晴らしくて、とても楽しかった。やっぱり山は雪山が一番綺麗です。 紅葉は1200m〜1600mまで見頃を迎えているが、特に見応えがあるのは1400m付近かな。 この積雪で今週末開催予定の白山タイムトライアルはどうなるか微妙な感じです(天気も雨予報だし)。今日の帰りの時点の考えでは、五葉坂と室堂〜山頂間で雪が残りそうな雰囲気でした。 |
| <<<BACK NEXT>>> |
| 戻る |
| トップページ |