| Tongariro Crossing・敗退(2012.4.4) |
| |
| <<<BACK NEXT>>> |
| |
| Ketetahi Parking〜Ketetahi Hut〜Red Crater〜Ketetahi Hut〜Ketetahi Parking |
| ケテタヒパーキング〜ケテタヒハット〜レッドクレーター〜ケテタヒハット〜ケテタヒパーキング |
| |
 |
| 標高760Mからスタート 7:35 |
 |
| 南島と違ってシダと苔は少なめの樹林帯 7:39 |
 |
| 目的地はガスの中 8:02 |
 |
| ロトアイラ湖、奥にタウポ湖 8:12 |
 |
| 分岐地点でこの先は私有地らしい(温泉在り) 8:19 |
 |
| ケテタヒハットが見えました 8:37 |
 |
| ケテタヒハット到着(標高1450M) 8:39 |
 |
| この辺りからガスに突入 8:56 |
 |
| 視界無し 9:02 |
 |
| ポールだけが頼りです 9:17 |
 |
| ポールが無かったら道は不明です 9:24 |
 |
| ガスの中から急に現れました 9:28 |
 |
| めっちゃ強風で寒いです 9:28 |
 |
| 綺麗でした、名前はエメラルド湖 9:29 |
 |
| 超強風の中標高を上げていきます 9:31 |
 |
| Tongariro Crossing最高標高地点(1886M) 9:45 |
 |
| 強風の為最高標高地点で折り返し 9:51 |
 |
| ここは火山地帯なので有毒の蒸気が吹きだしています 9:53 |
 |
| 音も凄かったです 9:57 |
 |
| エメラルド湖 10:01 |
 |
| エメラルド湖は3つの湖の総称 10:04 |
 |
| 火山性の岩、スコリア 10:06 |
 |
| 往路では濃いガスの為見る事が出来なかったブルー湖 10:16 |
 |
| ガスの中トレイルランニング 10:19 |
 |
| 迷いそうな尾根道 10:21 |
 |
| 道が浸食されています 10:29 |
 |
| 標高を下げるとガスが切れてきたよ 10:31 |
 |
| クネクネの登山道 10:35 |
 |
| 10:51 |
 |
| 山を振り返る 11:04 |
 |
| ロトアイラ湖 11:08 |
 |
| 樹林帯 11:09 |
 |
| フィニッシュ、いつもこの格好です 11:29 |
| |
| ・トンガリロ国立公園で一番人気のトレッキングコース”トンガリロ・クロッシング”に挑戦。このトレッキングコースは入口と出口が違うので日帰り往復(標準コースタイム片道9時間)をするつもりだったけど、猛烈な強風と濃いガスの為、最高標高地点(標高1886M)のレッドクレーターで無念の折り返し。でもこのまま進んでも視界は無かっただろうし、一番の見所である”エメラルド湖”は見る事が出来たのでまぁ満足です。気温も寒かったけど、至る所から有毒で高温のガスが噴き出していたので、その場所に近づくだけで熱さを感じる事が出来た。もし今後、機会が有れば快晴の時にでも訪れたい場所である。 |
| |
| <<<BACK NEXT>>> |
| |
| 戻る |
| |
| トップページ |