| 利尻山(2012.7.17) |
| |
| <<<BACK NEXT>>> |
| |
| 宿舎〜甘露泉水〜長官山〜利尻山〜長官山〜甘露泉水〜宿舎 |
| |
 |
| 標高0Mからスタート、右端はペシ岬 13:18 |
 |
| 甘露泉水 13:39 |
 |
| 八合目長官山 14:40 |
 |
| チシマアザミ(千島薊)とカラスアゲハ 14:51 |
 |
| リシリヒナゲシ(利尻雛罌粟)、前日は綺麗に咲いていたが花弁は2枚落ちていた 15:16 |
 |
| リシリリンドウ(利尻竜胆) 15:19 |
 |
| ハイオトギリ(這弟切) 15:20 |
 |
| 多分これもリシリリンドウ 15:20 |
 |
| 123分で山頂到着 15:23 |
 |
| 西の風に乗ってガスがモクモクと湧いてきました 15:25 |
 |
| 出た〜、利尻山初ブロッケン現象(東側) 15:29 |
 |
| ブロッケン拡大、黄色の花は利尻の固有種ボタンキンバイ(牡丹金梅) 15:30 |
 |
| ロウソク岩と南峰 15:31 |
 |
| セルフタイマーショット 15:33 |
 |
| タカネナデシコ(高嶺撫子) 15:42 |
 |
| 崩壊が進む登山道、雲との境目 15:51 |
 |
| カワカミハムシは今日も交尾中 16:08 |
 |
| 傘雲 16:14 |
 |
| 八合目から見た利尻山&傘雲 16:19 |
 |
| 甘露泉水 17:13 |
 |
| フィニッシュ 17:28 |
 |
| 笠雲は無くなっていた・・・ 17:30 |
| |
| ・今日は朝から快晴でした。予定では利尻山二往復をするつもりでしたが、前夜に居酒屋でアルコールを大量に飲んでしまい、9時頃目が覚めてもとても気持ち悪くて、朝食も食べれず午前中は死んでいた。12時頃昼食を食べてからはなんとなく復活の兆しが見えてきたので利尻山にトライ。体は重くてしんどかったけど甘露泉水まで走って、水分補給。この辺りでは天気は快晴、八合目に着いても綺麗にピークは見えていた。相変わらず体は重たい。そして約2時間で山頂に到達。山頂に着いた時はガスがモクモクと発生していて展望はほとんど無かった。しかし利尻山で初めてブロッケン現象を見る事が出来た。20分程滞在して下山開始。九合目付でガスから抜けて八合目に着いた時は綺麗に笠雲が掛かっていた。そして海まで下山した頃には傘雲は綺麗に無くなっていた。これまで利尻山に8回登ったけど、同じ景色なんて一度も無いし、毎回違った風景を見る事が出来る、これだから登山は止められない。 |
| |
| <<<BACK NEXT>>> |
| |
| 戻る |
| |
| トップページ |