雪の剱岳(2016.11.13)
 
 <<<BACK               NEXT>>>
 
馬場島〜早月小屋〜剱岳〜早月小屋〜馬場島
 
 
二週連続でYASUHIROさんと早月尾根へ 1:51 
 
雪は1800m付近から  3:49
 
雪は先週よりも増えてる 5:12 
 
本峰のシルエット 5:24 
 
富山市の夜景 5:25 
 
早月小屋  5:27
 
塩分たっぷりの特製おにぎり(YASUHIROさん提供)  5:43
 
毛勝三山を背景に 6:11
 
大日連山  6:19
 
山頂への道(YASUHIROさん提供)  6:39
 
モルゲンロートの風景 6:46 
 
剱岳の影の中を進む 7:16 
 
まだまだ険しい道  7:16
 
急登 7:47 
 
南を見れば立山方面 7:48 
 
登るしかない!  8:06
 
YASUHIROさんが居るの分かります? 8:42 
 
カニのはさみ 8:29 
 
落ちるな危険(YASUHIROさん提供)  8:30
 
山頂へと続く道(YASUHIROさん提供) 8:56 
 
大日連山を背景に 8:58
 
絶景ハイク 8:58 
 
山頂へ 9:00 
 
山頂からの剱沢(YASUHIROさん提供) 9:03 
 
剱沢とYASUHIROさん 9:03 
 
鹿島槍ヶ岳 9:04 
 
五龍岳 9:04 
 
唐松岳  9:04
 
白馬連峰  9:04
 
立山・弥陀ヶ原と薬師岳  9:05
 
山頂ショット  9:08
 
立山  9:17
 
白馬岳から五竜岳  9:18
 
絶景・剱沢 9:19 
 
下山 9:23 
 
ダウンジャケット着用(YASUHIROさん提供)  9:24
 
雪と岩のミックス地帯(YASUHIROさん提供)  9:26
 
偶にはゴボる(YASUHIROさん提供)  9:39
 
大迫力の剱岳 9:41 
 
小窓尾根 10:21 
 
Cool 10:24
 
遠望 10:28 
 
素晴らしいアングル 10:47 
 
手袋はテムレス(YASUHIROさん提供)  10:48
 
立山川と薬師岳(奥) 10:49 
 
日本海と早月小屋 10:50 
 
早月小屋に到着 11:05 
 
池塘 11:05 
 
残雪も減り、気温も上昇中  12:04
 
1600m以下は完全に雪無し 12:45 
 
試練と憧れ 13:15 
 
帰路から見た剱岳  13:45
 
YASUHIROさんと二週続けて剱岳へ。
前回は悪天候で全く展望は無かったが、今回は文句なしの快晴で最高に素晴らしい山行だった。

前日は大事なお食事会だったので14時から〜17時にかけて飲酒。
しっかり酔いを醒まして、90程寝てからYASUHIROさんとの集合場所へ。
酔いは醒めているが、飲酒運転は出来ないので往路はYASUHIROさんが運転してくれた。

馬場島は1時50分にスタート。
前回と違い雨も降っていないので快適にハイクアップ。

標高の低い所は明らかに雪は減っていて、積雪ラインは前回よりも400mは上っていた。
標高1800m付近からは完全に雪上歩行になったが、確実に前回よりも積雪は増えていた。

6時前辺りから明るくなってきて周りの景色も見えだすとテンションも急上昇。
その後は完璧な快晴の下、YASUHIROさんといろいろな角度で写真を撮り合いながら進む。

標高が上がるにつれてどんどん積雪量は増加していたが、ありがたい事に前日のトレースのお陰で快調に進む事が出来た。
(そのトレースの主はなんと前日に単独で登頂したNOZA君だった、どうもありがとう)

その後は掲載画像の通り素晴らしい絶景の中を歩き、道中や山頂を踏んでからも絶景写真を撮りまくる。
先週見る事が出来なかった景色を「これでもか」というくらいに堪能してから下山開始。

下山は往路と違い、眩しくて明るい太陽光と真っ青な青空、そして真っ白な雪で造られた絶景の中を、お互いに写真を撮りあいながら進む。

因みに雪が増えた分、前回よりも危険度は低下していた様な気がしたので、緊張感は前回ほどではなかった。

小屋までは前回と同じくらいのタイムだったが、小屋以下は雪が減ったのでその分時間が掛かり、結局復路は4時間程で下山。
下山後は、石碑の前で集合写真を撮り、YASUHIROさんと別れて今回の”完全燃焼絶景剱岳”は幕を閉じた。

帰り道はまたまた迎えに来てくれた奥様と掛け流し温泉&ラーメン屋経由で帰宅して、直ぐに懐かしいメンツとの飲み会へ直行した。

総括として、今回の剱岳はまさに「絶景」だった。
こんな快晴の日に”岩と雪の殿堂”でもある剱岳に登れて本当に良かったと思う。
今回も誘って頂いたYASUHIROさん、本当にありがとうございました。

【登山データ】(GPS時計非持参の為、総距離と累積標高差は前回と同値)
総距離15.21km
累積標高差2523m
総時間11:24:00
 
 <<<BACK               NEXT>>>
 
戻る 
 
トップページ