| 雪の立山(2012.11.16) |
| 立山駅〜高原バス〜室堂〜一ノ越〜雄山〜一ノ越〜室堂〜高原バス〜立山駅 |
![]() |
| 下界は紅葉(標高475m) 11:11 |
![]() |
| 美女平(標高977m) 11:29 |
![]() |
| この風景好きです 11:41 |
![]() |
| ロータリー車 11:53 |
![]() |
| 弥陀ヶ原ホテル(標高1930m) 11:59 |
![]() |
| 車窓からの剱岳 12:14 |
![]() |
| 室堂(標高2450m)からスノーシューハイク開始 12:26 |
![]() |
| 室堂山荘分岐 12:32 |
![]() |
| 真っ白な大地 12:32 |
![]() |
| 美味しそうな雪 12:38 |
![]() |
| Beautiful 12:42 |
![]() |
| 浄土山(標高2831m) 12:47 |
![]() |
| 高度を上げていきます 12:55 |
![]() |
| 一ノ越山荘が見えました 13:01 |
![]() |
| 一ノ越山荘(標高2700m) 13:07 |
![]() |
| ここを登ります 13:07 |
![]() |
| 山頂社務所が見えてきました 13:25 |
![]() |
| 風の芸術 13:27 |
![]() |
| エビの尻尾 13:29 |
![]() |
| 其処ら中の岩がこんな感じでした 13:37 |
![]() |
| 山頂間近 13:38 |
![]() |
| 社務所到着、雪に埋もれてます 13:42 |
![]() |
| あそこが立山(雄山)山頂 13:43 |
![]() |
| 山頂直下の鳥居 13:47 |
![]() |
| 山頂到着(標高3003m) 13:47 |
![]() |
| 立山最高峰大汝山(標高3015m) 13:47 |
![]() |
| 東方面、眼下には黒部ダム 13:47 |
![]() |
| 北東方面、後立山連峰 13:47 |
![]() |
| 大汝山と白馬三山 13:48 |
![]() |
| 薬師岳(2926m) 13:48 |
![]() |
| 槍・穂高連峰(奥) 13:49 |
![]() |
| 北アルプス南部方面 13:49 |
![]() |
| 針ノ木岳(右・2891m)、蓮華岳(左奥・2799m) 13:50 |
![]() |
| 爺ヶ岳(2670m) 13:50 |
![]() |
| 鹿島槍ヶ岳(2889m) 13:50 |
![]() |
| 五竜岳(右・2814m) 、唐松岳(中央・2696m)、白馬三山(左) 13:50 |
![]() |
| 白馬三山(左・杓子岳2812m)、白馬鑓ヶ岳(右・2903m)、白馬岳は大汝山の陰で見れず 13:50 |
![]() |
| 大汝山と雪庇 13:50 |
![]() |
| 岩と雪の殿堂、剱岳(2999m) 13:50 |
![]() |
| 雄山神社峰本社 13:50 |
![]() |
| ミクリガ池 13:51 |
![]() |
| 立山登山マラニックで宿泊した雷鳥荘 13:51 |
![]() |
| 奥大日岳(2611m) 13:51 |
![]() |
| 大日岳(2501m)、奥には氷見市・射水市界隈 13:51 |
![]() |
| 室堂平 13:51 |
![]() |
| 最奥には石川の名峰「白山」 13:51 |
![]() |
| 室堂平と大日連山 13:51 |
![]() |
| 変態ショット・北 13:55 |
![]() |
| 変態ショット・東 13:55 |
![]() |
| 変態ショット・南南西、合成写真の様な精度 13:56 |
![]() |
| 変態ショット・西 13:57 |
![]() |
| 日本最高峰「富士山」 14:04 |
![]() |
| 大日岳の奥に能登半島 14:04 |
![]() |
| 絶景カップラーメン 14:07 |
![]() |
| 雄山山頂 14:21 |
![]() |
| 社務所の屋根の下を通ります 14:22 |
![]() |
| 本当に素晴らしい景色 14:29 |
![]() |
| 飽きないです(補正バージョン) 14:34 |
![]() |
| 一ノ越山荘 14:36 |
![]() |
| スキーヤーが登ってきました 14:36 |
![]() |
| 風が強かった事が伺われます 14:39 |
![]() |
| 風の芸術「シュカブラ」 14:40 |
![]() |
| これも風の芸術 14:43 |
![]() |
| 日が陰ってきました 14:47 |
![]() |
| 何処を見ても真っ白です 14:56 |
![]() |
| 登山パーティー 15:00 |
![]() |
| ここを滑りたい 15:02 |
![]() |
| 室堂山荘と奥大日岳(2611m) 15:06 |
![]() |
| My Shadow 15:08 |
![]() |
| ダイヤモンド太陽 15:10 |
![]() |
| 綺麗すぎです 15:12 |
![]() |
| おっ!ここにも変態出没 15:22 |
![]() |
| 中部山岳国立公園 15:30 |
![]() |
| 大日岳(左・2501m)、奥大日岳(2611m) 15:34 |
![]() |
| ミクリガ池 15:36 |
![]() |
| 雄山神社社務所 15:38 |
![]() |
| また来年までさようなら 15:41 |
![]() |
| 車窓から見た剱岳 15:54 |
![]() |
| 車窓から見た大日連山 15:56 |
![]() |
| 車窓から見た薬師岳(2926m) 16:08 |
| ・久し振りの晴天予報、前夜に急遽思い付いて、雪の立山へ行ってきました。 立山黒部アルペンルートは前日まで天気が悪く、高原バスは終日運休だったので、今日も始発(9時)は予定よりも遅れる事は想定していた。なので10時着で立山駅に向かう。 立山駅に着くと予想通り「除雪作業の為」といってバスは動いてなかった。 今回も当然日帰りなので、スタート時間が遅れると最終バス(16時)までの時間が減るので「ヤバイな〜」と思っていると、11時から運行開始とアナウンスがあったので行列に並んでチケットを買って、11時10分発のバスに乗る。 (因みに待っていたお客さんは150人程居た) ケーブルカーは運休の為バス一本で室堂まで行くのだが、標高が上がるにつれて、どんどん積雪量は増えていき常時興奮気味だった。 室堂到着後は、時間が無いので直ぐにスノーシューを履いて写真を沢山撮りながらも足早に雄山を目指す。1時間15分程で山頂に着いたのだが、立山最高峰の大汝山まで往復する時間は無かったので雄山山頂で30分程休憩。 山頂に居ると一人のスキーヤーがやってきて暫く話すと、そのスキーヤーは「YASUHIROの独り事」を毎日読んでいると話してくれたので、自分は「偶に登場するサブスリーです」と言ったら驚いてくれた(#^.^#) 景色は最高に素晴らしくて、今回撮影した枚数は308枚。どれも良い画像だったので今回は沢山掲載しました。 それにしても、今の時期にお手軽に3000mオーバーの山に登れるなんて、立山黒部アルペンルートはありがたい存在です。 |
| 戻る |