利尻山+α(2012.6.28) |
|
<<<BACK NEXT>>> |
|
宿舎〜甘露泉水〜長官山〜利尻山〜長官山〜甘露泉水〜ポン山〜甘露泉水〜宿舎 |
|
 |
今日も標高0Mからスタート、漁師さんウニ漁お疲れ様です 7:48 |
 |
甘露泉水で水分補給 8:09 |
 |
ヤマブキショウマ(山吹升麻) 8:54 |
 |
八合目、長官山(標高1218M) 9:10 |
 |
コミヤマカタバミ(小深山方喰) 9:16 |
 |
チシマフウロ(千島風露) 9:18 |
 |
ウコンウツギ(鬱金空木) 9:18 |
 |
エゾノマルバシモツケ(蝦夷丸葉下野) 9:21 |
 |
ミヤマアズマギク(深山吾妻菊) 9:22 |
 |
ミヤマハタザオ(深山旗竿) 9:23 |
 |
117分で山頂到着 9:45 |
 |
イブキトラノオ(伊吹虎尾) 9:46 |
 |
礼文方面(北西) 9:48 |
 |
沓形方面(西) 9:48 |
 |
南峰とロウソク岩とエゾノハクサンイチゲ 9:51 |
 |
北峰(利尻山山頂) 9:52 |
 |
シコタンソウ(色丹草) 9:53 |
 |
イワヒゲ(岩髭) 9:53 |
 |
チシマイワブキ(千島岩蕗) 9:54 |
 |
シラゲキクバクワガタ(白毛菊葉鍬形) 9:54 |
 |
イワウメ&イワヒゲ&チシマイワブキの共演 9:56 |
 |
イワウメ(岩梅) 9:57 |
 |
エゾノツガザクラ(蝦夷栂桜) 9:57 |
 |
エゾツツジ(蝦夷躑躅) 9:57 |
 |
タカネグンバイ(高嶺軍配) 9:58 |
 |
キバナノコマノツメ(黄花駒爪) 10:00 |
 |
エゾノハクサンイチゲ(蝦夷白山一華) 10:00 |
 |
イワベンケイ(岩弁慶)&ミヤマアズマキク(深山吾妻菊) 10:01 |
 |
斜面はエゾノハクサンイチゲだらけ 10:04 |
 |
コガネイチゴ(黄金苺) 10:04 |
 |
シラネニンジン(白根人参) 10:31 |
 |
ハクサンチドリ(白山千鳥) 10:32 |
 |
シラゲキクバクワガタ(白毛菊葉鍬形) 10:32 |
 |
タカネナナカマド(高嶺七竃) 10:33 |
 |
チシマヒョウタンボク(千島瓢箪木) 10:35 |
 |
ゴゼンタチバナ(御前橘) 10:35 |
 |
八合目、長官山 10:39 |
 |
エゾヤマゼンコ(蝦夷山前胡) 10:49 |
 |
甘露泉水で水分補給 11:30 |
 |
タニギキョウ(谷桔梗) 11:37 |
 |
コウゾリナ(髪剃菜) 11:47 |
 |
ポン山山頂からの利尻山 11:48 |
 |
礼文島 11:48 |
 |
イワギキョウ(岩桔梗) 11:48 |
 |
三度目の甘露泉水、ここからは宿舎まで下りRUN 11:55 |
 |
標高0Mフィニッシュ 12:10 |
|
・午後から仕事だったけど久しく山に行ってなかったので、午前の休みを利用して利尻山に登ってきまして。最近は四日間で50km程走っていたので筋肉痛が残っていた影響か、ベストよりも5分程余計に掛かってしまった。でも今回は花が目的だったので時間は気にしていない。今現在利尻山で咲いている花はほとんど撮影出来たと思う。カタカナだったら覚えにくい花でも漢字で書いたら割と覚えやすいので、漢字でも表記してみました。 |
|
<<<BACK NEXT>>> |
|
戻る |
|
トップページ |