| 絶景岩茸山(2014.11.5) | ||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 岩岳スキー場林道終点〜岩茸山頂〜ねずこの森〜岩岳スキー場林道終点 | ||
|
||
| 朝活スタート 7:44 | ||
|
||
| 快晴 7:50 | ||
|
||
| 途中の展望台より白馬三山 7:55 | ||
|
||
| 岩岳スキー場 8:06 | ||
|
||
| 八方尾根スキー場と後立山連峰 8:06 | ||
|
||
| 白馬村 8:08 | ||
|
||
| 岩岳山頂「スカイアーク」 8:11 | ||
|
||
| 白馬連峰 8:12 | ||
|
||
| 白馬岳 8:13 | ||
|
||
| 白馬鑓ヶ岳と杓子岳 8:13 | ||
|
||
| 右から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳 8:14 | ||
|
||
| 八方尾根スキー場、五竜岳、鹿島槍ヶ岳 8:14 | ||
|
||
| 唐松岳 8:14 | ||
|
||
| 唐松岳、不帰ノ嶮、天狗ノ頭 8:15 | ||
|
||
| 絶景スキー場 8:15 | ||
|
||
| 唐松岳 8:16 | ||
|
||
| 五竜岳と八方池山荘 8:16 | ||
|
||
| 鹿島槍ヶ岳と黒菱駐車場 8:16 | ||
|
||
| 白馬三山 8:17 | ||
|
||
| 最高〜 8:20 | ||
|
||
| ビューポイント全景 8:23 | ||
|
||
| 一周約2kmのねずこの森へ 8:24 | ||
|
||
| 森の主「ねずこの木」 8:40 | ||
|
||
| 白馬村へGO 8:44 | ||
|
||
| 素晴らしい景色 8:47 | ||
|
||
| まさに絶景 8:47 | ||
|
||
| 朝活終了 9:00 | ||
| 今朝は放射冷却現象で冷え込み、午前6時45分に‐0.2℃を記録。 放射冷却現象が起きるほどの天候なら山に行くしかない。 起床後着替えて岩岳スキー場へ。 山麓から林道を進んで標高約880mの登山口まで移動。 この登山道は白馬トレランでコースだった道なのである程度覚えていたが、今回は景色を楽しみながら登る。 スタートから20分程でスキー場に出る。 それ以降は掲載画像通り絶景の連続だった。 早朝の凛とした空気の中、最高に気持ち良い朝活が出来た。 八方池や唐松岳から見る景色は大迫力で最高に綺麗だが、 後立山連峰の全てを見るには少々迫力は劣るが岩茸山がべストだと思う。 ※岩茸山の山頂はもう少し先にあり今回は未登頂となった。(景色もイマイチらしい) 【登山データ】 走距離7.67km 累積標高差567m |
||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 戻る | ||
| トップページ |