| 常念岳・蝶ヶ岳周回(2014.9.22) | ||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 三股〜前常念岳〜常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜三股 | ||
![]() |
||
| 三股スタート(標高1350m) 10:16 | ||
![]() |
||
| 800m歩いて登山口 10:21 | ||
|
||
| 常念岳と蝶ヶ岳の分岐 10:23 | ||
|
||
| ガスの中へ 11:02 | ||
![]() |
||
| 紅葉も始まってます 11:21 | ||
|
||
| 晴れないかな〜 11:28 | ||
|
||
| この辺りは登り応えあり 11:32 | ||
|
||
| 紅葉 11:44 | ||
![]() |
||
| 前常念岩室 11:46 | ||
|
||
| 稜線に出てもガス 11:48 | ||
|
||
| あれ?前常念岳ってどこだった? 11:52 | ||
![]() |
||
| ガスが晴れる予感 11:56 | ||
|
||
| 常念岳キタ― 11:58 | ||
![]() |
||
| 快晴常念岳 12:02 | ||
|
||
| 常念小屋分岐 12:04 | ||
![]() |
||
| 最後の登り 12:05 | ||
|
||
| 常念岳(2857m) 12:08 | ||
|
||
| 穂高連峰、右から北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳 12:09 | ||
![]() |
||
| 槍ヶ岳連峰、右から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳 12:09 | ||
![]() |
||
| 三日前に縦走した槍・穂高連峰の大展望 12:09 | ||
![]() |
||
| 蝶ヶ岳まで続く稜線はガスの境目 12:09 | ||
|
||
| 今日はオレンジシャツ 12:12 | ||
![]() |
||
| ピース、初登頂 12:15 | ||
![]() |
||
| 大天井岳(2922m) 12:19 | ||
|
||
| 奥の山は左が鷲羽岳(2924m)、中央が水晶岳(2986m) 12:19 | ||
![]() |
||
| 槍ヶ岳ズーム 12:19 | ||
|
||
| 絶景おにぎり、塩濃い目 12:22 | ||
![]() |
||
| 穂高連峰と梓川 12:26 | ||
![]() |
||
| さて、蝶ヶ岳に出発 12:32 | ||
![]() |
||
| ガスよ、カモ〜ン 12:39 | ||
|
||
| 常念岳 12:41 | ||
![]() |
||
| ガスがキター 13:48 | ||
![]() |
||
| 紅葉 13:00 | ||
|
||
| 紅葉 13:03 | ||
|
||
| 木が素敵でした 13:06 | ||
|
||
| ただの木だけど良い雰囲気 13:19 | ||
|
||
| 見た瞬間感動 13:24 | ||
![]() |
||
| 光のカーテン 13:24 | ||
![]() |
||
| 素晴らしい 13:24 | ||
|
||
| ベストショット 13:24 | ||
|
||
| 常念岳と歩いてきた縦走路 13:32 | ||
![]() |
||
| おっ!ピークか? 13:36 | ||
![]() |
||
| 最初は蝶ヶ岳山頂と思っていたが「蝶槍」と言う場所らしい(約2660m) 13:38 | ||
|
||
| 槍・穂高連峰にも雲がモクモク 13:38 | ||
![]() |
||
| 穂高連峰 13:49 | ||
|
||
| 横尾分岐 13:51 | ||
|
||
| 蝶ヶ岳へ 13:54 | ||
![]() |
||
| 蝶ヶ岳ヒュッテ(2660m) 14:02 | ||
![]() |
||
| 蝶ヶ岳(2677m) 14:06 | ||
|
||
| 蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳方面 14:07 | ||
|
||
| 山頂標と穂高連峰 14:09 | ||
|
||
| 実は山頂から徳沢方面に下ってしまい、約3分後気付いて直ぐにバック 14:14 | ||
|
||
| 下山開始 14:14 | ||
|
||
| 再びガス地帯へ 14:20 | ||
|
||
| 三股まで5.5km 14:22 | ||
|
||
| 見事な直立の木 14:24 | ||
|
||
| ガスと紅葉 14:24 | ||
|
||
| ガス、良い仕事してますね〜 14:28 | ||
![]() |
||
| ガス地帯脱出 14:40 | ||
|
||
| 木を見ながら凄く楽しい下り 14:49 | ||
|
||
| 眼下に安曇野市 14:55 | ||
![]() |
||
| 歩きやすいトレイル 15:05 | ||
![]() |
||
| 橋を渡って〜 15:13 | ||
|
||
| 分岐も越えて〜 15:16 | ||
![]() |
||
| 登山口到着 15:17 | ||
![]() |
||
| お疲れ様でした〜 15:21 | ||
| 今まで行った事が無かった常念岳と蝶ヶ岳に挑戦。 コースタイムは14時間程度なので最低でも6時間あれば周回出来ると予想。 なのでしっかり寝て7時半に起床後、準備をして9時自宅発。 登山口がある安曇野市の三股には10時過ぎに到着して、10時16分から登山開始。 常念岳への登りは登り一辺倒でなかなかハードだった。 特に森林限界を超えた辺りから、ゴツゴツした岩の急な登りが暫く続いて少々登り難かった。 だがコースタイム6時間半の常念岳の登りを1時間51分で登れたのはまあまあの出来だと思う。 山頂では24分程休憩。 その間に素晴らしい展望を眺め、塩が濃い目の自家製おにぎりを食べ、胃も心も満たされた。 その後は蝶ヶ岳へ向かう。 蝶ヶ岳へは一旦下って2462mの鞍部を通過。 そこから登り返して蝶槍に到着後、アップダウンの少ない稜線を歩き蝶ヶ岳へ。 蝶ヶ岳山頂からは槍・穂高連峰は霞と雲であまり綺麗に見る事は出来なかった。 数分滞在して下山開始。 下山はなかなか綺麗な樹林帯の中を慎重且つスピーディーに下って三股へ。 トータルで5時間4分程で周回する事が出来た。 総距離16.9km(GPS値) 累積標高差2133m(GPS値) |
||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 戻る | ||
| トップページ |