中遠見山(2015.12.20) | ||
<<<BACK NEXT>>> | ||
五竜スキー場〜地蔵の頭〜中遠見山〜折り返し〜中遠見山〜小遠見山〜五竜スキー場 | ||
![]() |
||
五竜スキー場付近からスタート 2:20 | ||
![]() |
||
メンバーは右から兄ちゃん、大魔人、YASUHIROさん 3:07 | ||
![]() |
||
ゲレンデトップで休憩 3:46 | ||
![]() |
||
安曇野市の夜景 5:07 | ||
![]() |
||
ナイフリッジ 5:22 | ||
![]() |
||
中遠見山 5:26 | ||
![]() |
||
標高1992m付近で(仕事の為)お別れ 5:39 | ||
![]() |
||
さらば魔人’s 5:39 | ||
![]() |
||
中遠見より五竜岳、中腹のライトは魔人’s 5:53 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 5:55 | ||
![]() |
||
唐松岳 5:55 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳&五竜岳 5:58 | ||
![]() |
||
中遠見山(2037m) 6:00 | ||
![]() |
||
マジックアワー 6:02 | ||
![]() |
||
小遠見山へGo 6:12 | ||
![]() |
||
小遠見山(2007m) 6:18 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 6:18 | ||
![]() |
||
五竜岳 6:18 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 6:19 | ||
![]() |
||
唐松岳・八方尾根 6:21 | ||
![]() |
||
テントが一張り 6:21 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳・カクネ里雪渓 6:21 | ||
![]() |
||
五竜岳 6:22 | ||
![]() |
||
唐松岳 6:22 | ||
![]() |
||
白馬三山 6:22 | ||
![]() |
||
志賀高原&四阿山&浅間山 6:24 | ||
![]() |
||
白馬村 6:25 | ||
![]() |
||
八ヶ岳&富士山 6:25 | ||
![]() |
||
南アルプス 6:25 | ||
![]() |
||
唐松岳 6:25 | ||
![]() |
||
背景がピンクに染まる 6:47 | ||
![]() |
||
白馬三山 6:47 | ||
![]() |
||
五竜岳、モルゲンロートの始まり〜 6:50 | ||
![]() |
||
御来光 6:50 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 6:52 | ||
![]() |
||
五竜岳 6:52 | ||
![]() |
||
唐松岳 6:52 | ||
![]() |
||
爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳 6:56 | ||
![]() |
||
五竜岳・遠見尾根 6:56 | ||
![]() |
||
下山路もピンク 3:56 | ||
![]() |
||
モルゲンロート最高 6:57 | ||
![]() |
||
唐松岳 6:57 | ||
![]() |
||
五竜岳 6:57 | ||
![]() |
||
鹿島槍ヶ岳 6:57 | ||
![]() |
||
爺ヶ岳 6:58 | ||
![]() |
||
ピンクからオレンジへ 7:03 | ||
![]() |
||
オレンジの五竜岳 7:03 | ||
![]() |
||
新しい朝が来た 7:04 | ||
![]() |
||
撮ってもらいました 7:12 | ||
![]() |
||
テント泊のカップル、ありがとうございました 7:16 | ||
![]() |
||
下山〜 7:17 | ||
![]() |
||
小遠見山さらば 7:18 | ||
![]() |
||
飽きない景色 7:19 | ||
![]() |
||
尾根を滑る 7:20 | ||
![]() |
||
今日の唐松岳は混むだろうな〜 7:23 | ||
![]() |
||
細い尾根でボコボコなのであまり楽しめず 7:24 | ||
![]() |
||
しかし、ここからは楽しかった 7:28 | ||
![]() |
||
霧氷地帯 7:31 | ||
![]() |
||
この辺りは標高1600m付近 7:35 | ||
![]() |
||
朝霧と霧氷 7:36 | ||
![]() |
||
完全な一番滑走 7:38 | ||
![]() |
||
最高〜 7:44 | ||
![]() |
||
非圧雪ゾーン 7:45 | ||
![]() |
||
ゴンドラの試運転開始 7:48 | ||
![]() |
||
フィニッシュ〜 7:53 | ||
![]() |
||
五竜スキー場は大盛況 8:05 | ||
快晴の日曜日。 YASUHIROさん達が五竜岳を目指すと言うので、仕事があったが時間の許す限り同行させてもらった。 というか、こんなに晴天で近くまでYASUHIROさん達が来るなら無条件で行くしかなかった! 当初は『小遠見山ぐらいまでかな〜』と思っていたが、実際に小遠見山付近まで行くとまだ5時過ぎで、 御来光まで100分以上残っていたのでもう少し同行。 結局、中遠見山と大遠見山の鞍部辺りで三人と別れ御来光スポット(小遠見山)へ。 そこから小遠見山へは40分程で到着。 小遠見山では画像の通り素晴らしい光景の連続で、360度の絶景を存分に楽しむ事が出来た。 その後は山麓に向かって下山開始。 尾根上は細尾根やボコボコのトレースで半分ほどしか楽しめなかったが、スキー場に出てからは朝一番の斜面を縦横無尽に滑りまくる。 結局、30分程で山麓に到達して、帰宅後、洗濯・シャワーをこなして余裕で出勤時間に間に合った。 追伸・YASUHIROさんからは14時頃に下山したと連絡が入り、最高の完全燃焼だったらしい。←羨ましい限り\(^o^)/ 【登山データ】 総距離12.23km 累積標高差1400m 総時間5:34:42 最高速度48.5km |
||
<<<BACK NEXT>>> | ||
戻る | ||
トップページ |