| 厳冬期人形山(2016.1.13) | ||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 林道終点〜人形山登山口〜宮屋敷〜人形山〜宮屋敷〜人形山登山口〜林道終点 | ||
|
||
| 標高600m付近からシール歩行開始 2:51 | ||
|
||
| 闇夜の建物群 3:20 | ||
|
||
| 獣の足跡のみ 3:30 | ||
|
||
| 夏の登山口 3:49 | ||
|
||
| 人形堂 3:50 | ||
|
||
| 幅の広い登山道 4:55 | ||
|
||
| 標高を上げて植生が変わると藪 6:00 | ||
|
||
| 標高1300m付近で積雪100cm 6:31 | ||
|
||
| YASUHIROさん、地獄ゴーグル装着 7:15 | ||
|
||
| 医王山方面 7:30 | ||
|
||
| ここを登ると〜 7:36 | ||
|
||
| 宮屋敷(1590m) 7:39 | ||
|
||
| 鳥居と人形山 7:41 | ||
|
||
| 標高を上げないでトラバース気味に移動 7:55 | ||
|
||
| 目指す人形山 8:01 | ||
|
||
| 陽が当たる 8:05 | ||
|
||
| 雪崩注意 8:24 | ||
|
||
| まだまだ遠い人形山(YASUHIROさん提供) 8:25 | ||
|
||
| 三ヶ辻山 8:39 | ||
|
||
| 奥が人形山 8:56 | ||
|
||
| ポコは巻く 9:03 | ||
|
||
| 山頂ロックオン 9:06 | ||
|
||
| 奥が人形山(YASUHIROさん提供) 9:06 | ||
|
||
| 山頂手前の1690mピーク 9:06 | ||
|
||
| 大きな雪庇 9:09 | ||
|
||
| 雪質良好(YASUHIROさん提供) 9:09 | ||
|
||
| 最後の登り 9:14 | ||
|
||
| 背景は三ヶ辻山 9:17 | ||
|
||
| 白山ホワイトロード(岐阜県側) 9:19 | ||
|
||
| 間もなく山頂 9:20 | ||
|
||
| 人形山山頂(1726m) 9:24 | ||
|
||
| 日本三百名山(YASUHIROさん提供) 9:25 | ||
|
||
| 山頂ショット 9:37 | ||
|
||
| 奈良岳?(1644m) 9:39 | ||
|
||
| 笈ヶ岳?(1841m)、大笠山?(1822m) 9:39 | ||
|
||
| 白山ホワイトロードと三方岩岳(1736m) 9:40 | ||
|
||
| 砺波市方面 9:40 | ||
|
||
| 山頂からGo 9:42 | ||
|
||
| ジャンプ(YASUHIROさん提供) 9:43 | ||
|
||
| 白山連峰 9:43 | ||
|
||
| Cool 9:43 | ||
|
||
| 雪煙 9:48 | ||
|
||
| 巻きまくり 9:49 | ||
|
||
| 湯谷 9:56 | ||
|
||
| 連続写真その1 10:02 | ||
|
||
| 連続写真その2 10:02 | ||
|
||
| 連続写真その3 10:02 | ||
|
||
| 鞍部にて、この後悲劇(YASUHIROさん提供) 10:03 | ||
|
||
| 板発見、超嬉しかった〜 10:10 | ||
|
||
| 安堵の風景 10:10 | ||
|
||
| 必死の登り(YASUHIROさん提供) 10:17 | ||
|
||
| でも嬉しかったので疲労感じず(YASUHIROさん提供) 10:18 | ||
|
||
| 気を取り直して宮屋敷までシール歩行開始 10:30 | ||
|
||
| YASUHIROさんと人形山 10:30 | ||
|
||
| 人形山と僕(YASUHIROさん提供) 10:32 | ||
|
||
| 宮屋敷までの登り返し 10:50 | ||
|
||
| 樹木を越えて 10:58 | ||
|
||
| 爽やかなブナ林(YASUHIROさん提供) 10:59 | ||
|
||
| 再び宮屋敷 11:05 | ||
|
||
| 宮屋敷からGo(YASUHIROさん提供) 11:23 | ||
|
||
| 枝なんて気にしない 11:25 | ||
|
||
| 快適ツリーラン 11:32 | ||
|
||
| パウダー 11:35 | ||
|
||
| 最近は転倒回数ゼロ(YASUHIROさん提供) 11:36 | ||
|
||
| 基本は登山道沿いに滑ります 12:09 | ||
|
||
| 登山道の幅が広いので楽勝 12:21 | ||
|
||
| この辺りはスピーディーで最高に楽しかった 12:24 | ||
|
||
| So Cool 12:26 | ||
|
||
| 間もなく登山道終了 12:26 | ||
|
||
| 登山道出口 12:27 | ||
|
||
| 後は林道滑り 12:30 | ||
|
||
| 夏は賑わうのかな〜(YASUHIROさん提供) 11:31 | ||
|
||
| 重力に任せて 12:32 | ||
|
||
| フィニッ〜シュ 12:37 | ||
|
||
| お疲れ様でした〜 12:42 | ||
|
||
| おまけ、雪の減って行く様子をどうぞ 13:02 | ||
|
||
| 2分後 13:04 | ||
|
||
| 4分後 13:06 | ||
|
||
| 完全に雪無し 13:11 | ||
|
||
| 五箇山田向集落(標高300m) 13:15 | ||
|
〜人形山の伝説〜
昔この山の麓に信心深い山姥と二人の娘が暮らしていた。3人は泰澄が創建したとされる白山権現堂を拝んでいた。ある日山姥が薪を採りに女人禁制であった山に入ったところ、小枝を跳ねて目を痛めてしまう。二人の娘が熱心にお祈りし、権現様からのお告げで山上の病に効く湯に山姥を背負って通ったところ目が治った。ある朝山上に権現様がいるのに二人が気づき山頂にお参りしたが、下山途中に山が荒れて麓の山姥のところへ戻らなかった。春が来て山の雪解けが進むと、山肌の残雪が二人の娘が手をつないでいる形に見えこの山が人形山と呼ばれるようになった。 詳細はこちら 【登山データ】 総距離17.19km 累積標高差1350m 総時間9:48:47 最高速度26.9km |
||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 戻る | ||
| トップページ |