タイ観光二日目inアユタヤ 9.25.Tue



ガソリンスタンド ワット・プー・カオ・トーン



登れます 全景 隣の建物の内部



クメール式仏塔



ワット・ローカヤースッター 長さ28mの寝仏



デカかったです 移動 ワット・不明



名前は忘れたけど見応えあり



地元の学生多数 内部の仏像に金箔を貼れます



中央を覗いてるけど何かあるの? ここから重要物が見つかったらしい 上からの景色



ブッタと信者



隣の建物の内部 ワット・マハータート



仏像は頭無し ビルマ軍によって破壊されたらしい



この寺院のシンボル 木の根に埋まる頭部 右から



クメール式仏塔 クメール式=アンコールワットと同じ工法 頭部無し



屋台でパイナップル購入20バーツ(60円) 川沿いのレストランで昼食



中央は卵焼き ワット・プラ・シー・サンペット ワット・プラ・シー・サンペット



ここには3人の王の遺骨が納められている



花(園芸種か??) 隣の建物内部へ



巨大な金色の仏像 穏やかな表情



象にも乗れます(有料) バンコクへ帰ります 夕食は8番ラーメン



日本とほぼ同じ 坦々麺と唐揚げと炒飯と水で総額235バーツ(713円) たこ焼きや鴨煮込みも有ります



カオサン通り 夜御飯を食べてないナオミさんと合流 ノリの良いマレーシア人ウェイター
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タイ観光二日目は、前日に現地の旅行会社に申し込んであった「日帰りアユタヤー観光」に参加。
集合時間は7時で早かったけどなんとか間に合った。
総勢で20名程いて、日本人も数名居た。
そしてワゴン車数台に分乗してアユタヤーへ移動。所要時間は90分程だったと思う。
到着後は寺院巡り。寺院では運転手兼ガイドのおっちゃんから英語の解説があるのだが、何を言っているのかほぼ解らなかった。
最初は単独で行動していたけど、昼食がきっかけで外国人と喋ったり日本人とも喋った事で午後からは単独行動ではなくなった。
正直、社寺仏閣はそれほど興味は無かったけど写真を撮りまくったり、現地の人と触れ合ったりしながらそれなりに楽しめたと思う。
正味5時間程だったけどアユタヤーを存分に観光する事が出来た。
その後は日帰り組と一泊二日組と別れ、日帰りの自分はカオサンに戻る。
カオサン到着後は絶対行きたかった8番ラーメンに行く。
メニューを見ると日本語も書いてあり、料理の画像も懐かしくて嬉しくなる。
肝心の味はまあまあの出来だった。しかし量は少ない印象で麺も細かった。
宿に戻りナオミさんと連絡をとり、二日前に二人で行ったお店で軽く飲食。
お互い昨日と今日の出来事などを語り合い、宿に戻り観光二日目も無事終了。
明日はカオサンを離れてバンコクの中心部にでも行ってみよう。