Mt.Wakefield(2011.12.24) |
<<<BACK NEXT>>> |
Accommodation〜Tasman Valley Road〜1827MPeak〜2012MPeak〜MtWakefield〜1400MPoint2012MPeak〜asman Valley Road〜Accommodation |
宿舎〜タスマン渓谷道路〜1827M峰〜2012M峰〜ウェークフィールド山〜1400M地点〜2012M峰〜タスマン渓谷道路〜宿舎 |
前夜の二日酔いも無くスタート 9:27 |
目指す山はMt.Wakefield(2058M) 9:27 |
尾根取付きまで約2.5kmのRUN 9:36 |
橋を渡ります 9:43 |
以前Wakefield Trackが在った所からスタート(標高700M) 9:46 (ここから右の尾根に取付くのだがTrackを進んでしまい15分のロスで登山スタート 10:01) |
電柱? 10:11 |
ケルンが目印 10:46 |
ミューラー氷河湖とMt.sefton(左)、Mt.Footstool(右) 10:48 |
Mount Cook Village 10:54 |
尾根沿いに進みます 10:56 |
尾根は基本的に岩場です 11:08 |
ひたすら尾根沿いに進みます 11:19 |
標高 1725m地点からの風景 11:29 |
1827M峰に向かいます 11:39 |
岩場を越えて 11:42 |
1827M峰に到着、画像は登って来た尾根 11:45 |
ここで初めてMt.Cookが見えました 11:46 |
尾根の先のピーク(左)が2012M峰 11:47 |
適当に岩場を進みます 11:56 |
落ちたらアウト 11:59 |
目的地まではまだまだ遠い・・・ 12:00 |
ひたすら岩場 12:01 |
ザ・岩場 12:07 |
こんな岩場も適当に進んで行きます 12:18 |
2012M峰に到着、Mt.Cookの手前の黒いピークがMt.wakefield(2058M) 12:28 |
何かの設備がありました(多分電波関係) 12:29 |
Keaにも遭遇 12:36 |
Keaと最後の登り 12:39 |
あと一息 12:41 |
Mt.Wakefield初登頂 12:49 |
東側にはタスマン氷河湖 12:49 |
西側にはフッカー氷河湖 12:49 |
正面(北側)にはNZ最高峰Mt.Cook 12:50 |
ジャンプショット、今回は7回目の挑戦で成功 13:11 |
南側はプカキ湖 13:12 |
Mt.Sefton(3151M)とMt.Footstool(2764M) 13:14 |
上の画像の下部の風景、ミューラー氷河湖 13:15 |
中央尾根の右に微かに見えるミューラーハット(山小屋)と雪の付いたピークがMt.Ollivier 13:16 |
Mt.Sefton、Mt.Footstoolとフッカー氷河湖 13:16 |
東側は土砂の斜面 13:20 |
ショートカットコースで下山 13:22 |
フッカー氷河湖の脇まで下山予定 13:22 |
雪渓も利用して靴スキーで時間短縮 13:33 |
下りてきた岩場 13:43 |
フッカー小屋 13:43 |
際どい斜面を下ります 13:46 |
この先は断崖絶壁の為進行不可能 この時点で17時からのミーティングに赤信号点灯 13:48 |
辛い登り返し 13:49 |
必死で再登頂 14:33 |
急いで、来た道を戻ります 14:48 |
Mt.CookとMt.Wakefield 14:54 |
岩場も慎重且つスピーディーに通過 15:07 |
1時間後にはあそこ(ミーティング会場=ホテル)に居たい 15:30 |
頑張れ、自分 15:46 |
橋が見えた!! 16:01 |
下界に到着 16:11 |
約2.5kmを必死に走って宿舎到着 16:24 |
・Christmas Partyの翌日にMt.Wakefieldに挑戦。この山は、村周辺の山で氷河の付いた山を除いた中では、一般の人が登れる最難関の山と聞いていた。その為最後まで残しておいたが、天気も良かったので遂に実行。道中は画像や解説の通り、とても激しい山だったが、約3時間で登頂に成功。山頂で昼食を食べ終えると時刻は13時を回っていた。今日は17時からミーティングがあるので、逆算して16時には宿舎に戻りたい。なので来た道を引き返さず、以前聞いていた情報を元に、フッカー氷河湖に下りるルートを選択して、下山開始。このルートは際どい絶壁だったので、慎重に下りていく。しかし途中辺りから本当にこの道で合っているのか?と不安に陥りながらも、今さら戻るのも面倒だと思い、構わず足を進める。時間にして約30分、標高差にして約500M下った地点で、遂に究極の断崖絶壁になり進行不可能になる。この時点でミーティング参加に赤信号点灯。でも僅かに間に合う可能性も感じていたので、写真もあまり撮らずに必死で絶壁を登り返す。かなり急な斜面を下ってきた分、登りは相当難儀だった。しかし本当に必死で登ったので、下山開始から約70分のロスタイムで再びMt.Wakefieldに到着することが出来た。この時点でミーティング開始の17時まで残り150分、着替えなどの準備等も考慮して16時30分には宿舎に戻らなきゃいけないので実質120分しか時間は残されていなかった。なので山頂からも必死で、慎重且つスピーディーにトレイルラン。道中は数々の岩稜地帯を通過。岩場も終わる森林限界(標高約1000M)からは微かに判るような登山道も不明瞭になったので、軍手を装着して、藪の中に進入。藪も直線的に爆走、沢山の植物やクモの巣の攻撃を受けながらも、なんとか16時11分に下界に到着。そこから約2.5kを走る。この2.5kの区間で、人生初のヒッチハイクにも挑戦したがスルーされた(ヒッチハイクを試みるほど必死だった)。でもタイムリミットギリギリの16時24分に宿舎にフィニッシュ。即行顔を洗って準備して、何事も無く17時からのミーティングに参加。本日も無事に終了したが、時間に追われた登山は間に合うと達成感抜群だけど、危険な部分もあると痛感!!因みにMt.Wakefieldから下山に利用した急ルートは間違いだった。 |
<<<BACK NEXT>>> |
戻る |
トップページ |