| 厳冬期白山(2016.2.24) | ||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 白峰ゲート〜市ノ瀬〜別当出合〜砂防新道〜室堂〜御前峰 〜室堂〜黒ボコ岩〜観光新道〜別当出合〜市ノ瀬〜白峰ゲート |
||
|
||
| 白峰ゲート、この後スタート 23:55 | ||
|
||
| 雪崩跡はここだけ 0:22 | ||
|
||
| 寡雪の影響で板を脱ぐ場面は何度もあり 1:09 | ||
|
||
| 百万貫の岩 1:21 | ||
![]() |
||
| 市ノ瀬発電所 1:56 | ||
|
||
| シールが濡れて下駄発生(スズケンさん提供) 2:06 | ||
|
||
| 市ノ瀬到着 2:50 | ||
|
||
| 小休止(スズケンさん提供) 3:08 | ||
|
||
| 別当出合へ、林道はショートカット 3:34 | ||
|
||
| 別当出合到着 5:02 | ||
|
||
| スズケンさんは睡魔に襲われている最中 5:11 | ||
![]() |
||
| YASUHIROさん到着 5:14 | ||
|
||
| 大休止後出発 5:42 | ||
|
||
| 板はザックに装着 5:44 | ||
|
||
| 今の時期名物「恐怖の一本橋」 5:55 | ||
|
||
| 最初の難所「石畳の急登」 6:15 | ||
|
||
| なんとか登れました(YASUHIROさん提供) 6:21 | ||
|
||
| 中飯場 6:44 | ||
|
||
| 積雪は150cm超(YASUHIROさん提供) 7:05 | ||
|
||
| 陽が出てきたよ〜 7:26 | ||
|
||
| 濃いガス 7:34 | ||
|
||
| ガスを抜けると霧氷 7:43 | ||
|
||
| 綺麗な霧氷 7:43 | ||
|
||
| 快適な登り 7:58 | ||
|
||
| 降雪直後で綺麗 8:00 | ||
|
||
| 強風注意 8:05 | ||
|
||
| カラフルなウェア 8:09 | ||
|
||
| ここで地獄装備 8:22 | ||
|
||
| 甚之助小屋 8:28 | ||
|
||
| 背面ショット 8:29 | ||
|
||
| 屋根には乗ってないよ 8:32 | ||
|
||
| まずは南竜分岐へ 8:35 | ||
|
||
| ラッセルは踝程度(YASUHIROさん提供) 8:42 | ||
|
||
| 美味しそうな斜面と別山 8:59 | ||
|
||
| エコーラインへのトラバース 8:59 | ||
|
||
| 雪は柔らかいので危険ではない(YASUHIROさん提供) 9:07 | ||
|
||
| トラバースライン 9:09 | ||
|
||
| まっさら台地 9:12 | ||
|
||
| 別山を背景にハイクアップ 9:21 | ||
|
||
| ここを登ると〜 9:27 | ||
|
||
| 白山キタ――!! 9:29 | ||
|
||
| 次回買う時はカラフルなウェアにしよう 9:32 | ||
|
||
| 快適な地獄ゴーグル(YASUHIROさん提供) 9:51 | ||
|
||
| 真っ白 9:54 | ||
|
||
| 厳冬期日帰り別山の記録はあるのだろうか? 9:54 | ||
|
||
| 登るしかない(YASUHIROさん提供) 10:02 | ||
|
||
| 弥陀ヶ原 10:08 | ||
|
||
| 五葉坂付近 10:09 | ||
|
||
| 全日空機 10:11 | ||
|
||
| 暴風 10:11 | ||
|
||
| 仁王様 10:28 | ||
|
||
| 室堂着 10:28 | ||
|
||
| ここら辺は吹き溜まりの為大量の積雪 10:28 | ||
|
||
| 室堂 10:30 | ||
|
||
| 祈祷殿と鳥居(YASUHIROさん提供) 10:32 | ||
|
||
| 雪は少ない印象 10:36 | ||
|
||
| いざ山頂へ 10:42 | ||
|
||
| 五割埋まった室堂 10:42 | ||
|
||
| クトー必須 10:52 | ||
|
||
| ほとんど氷 10:56 | ||
|
||
| クトーとポールが無いと登高不可 11:06 | ||
|
||
| 中腹にて(YASUHIROさん提供) 11:08 | ||
|
||
| YASUHIROさん先頭へ 11:11 | ||
|
||
| 間もなく山頂 11:17 | ||
|
||
| 氷化 11:20 | ||
|
||
| 滑ったら止まらない(スズケンさん提供) 11:23 | ||
|
||
| YASUHIROさん登頂 11:23 | ||
|
||
| 僕達も登頂(YASUHIROさん提供) 11:24 | ||
|
||
| 定番アングル 11:25 | ||
|
||
| 雲海の向こうに穂高連峰 11:26 | ||
|
||
| 奥宮の陰に移動 11:26 | ||
|
||
| エビの尻尾 11:27 | ||
|
||
| 別山と室堂平 11:28 | ||
|
||
| 山頂ショット 11:46 | ||
|
||
| YASUHIROさんが先陣を切る 11:51 | ||
|
||
| さらば奥宮 11:51 | ||
|
||
| さらば山頂 11:51 | ||
|
||
| 二番手でスズケンさん 11:51 | ||
|
||
| 三番手で僕、この3秒後に転倒したがウィペットで滑落停止(YASUHIROさん提供) 11:52 | ||
|
||
| 華麗な滑り 11:54 | ||
|
||
| 広大な白山スキー場 11:54 | ||
|
||
| カリカリ台地、一部パウダー 11:59 | ||
|
||
| この辺りの雪質は良好(YASUHIROさん提供) 11:59 | ||
|
||
| レジェンドYASUHIROさん 12:00 | ||
|
||
| ナイスターン 12:00 | ||
|
||
| 別山へ向かって 12:03 | ||
|
||
| 室堂を横目に 12:03 | ||
|
||
| さらば白山御前峰 12:08 | ||
|
||
| 黒ボコ岩 12:08 | ||
|
||
| 観光新道大斜面へ 12:11 | ||
|
||
| 白山釈迦岳 12:12 | ||
|
||
| かなり濃いガス 12:18 | ||
|
||
| ガスよ、抜けろ 12:21 | ||
|
||
| ガス抜けた 12:23 | ||
|
||
| 広すぎる観光新道大斜面 12:24 | ||
|
||
| 別山が見送ってくれた 12:27 | ||
|
||
| ジャンプショット(スズケンさん提供) 12:31 | ||
|
||
| 斜度60度以上 12:33 | ||
|
||
| 眼下に別当出合 12:36 | ||
|
||
| 別当出合到着 12:42 | ||
|
||
| 大休止後、白峰ゲートまで17kmの修行林道 13:05 | ||
|
||
| 市ノ瀬 13:51 | ||
|
||
| アスファルトも板で通過 14:07 | ||
|
||
| 緩くて滑らない林道 14:33 | ||
|
||
| 百万貫の岩 14:43 | ||
|
||
| 板を脱いだがスノーシェッドの中はどうせまた脱ぐので壺足のまま通過 15:16 | ||
|
||
| 一番乗りで白峰ゲートフィニッシュ 15:44 | ||
|
||
| 直後にスズケンさんフィニッシュ 15:44 | ||
|
||
| 再び降雪 15:47 | ||
|
||
| YASUHIROさんフィニッシュ 15:50 | ||
|
||
| 完全燃焼ショット 15:53 | ||
| YASUHIROさんとスズケンさんと厳冬期の白山へ山スキー。 厳冬期の白山は白峰ゲートからの長い長い林道がネックだが、それがあるから故に達成感も増長される。 厳冬期白山詳細はこちら 【登山データ】 距離約47.69km 累積標高差2316m 総時間16:07:27 |
||
| <<<BACK NEXT>>> | ||
| 戻る | ||
| トップページ |