別山・白山・白山釈迦岳(2016.3.16) | ||
<<<BACK NEXT>>> | ||
白峰ゲート〜市ノ瀬〜チブリ尾根〜別山〜南竜ヶ馬場〜トンビ岩〜御前峰 〜御手水鉢〜湯の谷〜白山釈迦岳〜丸岡谷〜市ノ瀬〜白峰ゲート |
||
![]() |
||
スタート前、白峰ゲート 23:55 | ||
![]() |
||
県道白山公園線は除雪済み 0:08 | ||
![]() |
||
市ノ瀬500m手前で除雪終了 0:50 | ||
![]() |
||
積雪は50cm程度 1:01 | ||
![]() |
||
別山へは暫く林道を歩く 1:13 | ||
![]() |
||
チブリ尾根取付き 1:30 | ||
![]() |
||
巨木 2:18 | ||
![]() |
||
ここはかなり苦戦した(落ちたらシールが濡れてアウト) 3:02 | ||
![]() |
||
ブナの原生林 3:52 | ||
![]() |
||
白山のシルエット 5:00 | ||
![]() |
||
明るくなってきたよ〜(YASUHIROさん提供) 5:22 | ||
![]() |
||
別山へ 5:27 | ||
![]() |
||
だいぶ明るくなってきた 5:33 | ||
![]() |
||
千振尾根避難小屋発見 5:36 | ||
![]() |
||
千振尾根避難小屋(1900m)(YASUHIROさん提供) 5:49 | ||
![]() |
||
東の空がピンク色に 5:57 | ||
![]() |
||
加越国境の山 6:10 | ||
![]() |
||
御前峰を背景にハイクアップ 6:21 | ||
![]() |
||
赤兎山(右)&大長山(左) 6:36 | ||
![]() |
||
急峻な谷 6:58 | ||
![]() |
||
斜度も有り 7:21 | ||
![]() |
||
落ちたら止まらない(YASUHIROさん提供) 7:29 | ||
![]() |
||
別山への稜線 7:50 | ||
![]() |
||
バックには白山(YASUHIROさん提供) 8:00 | ||
![]() |
||
雄大だ〜 8:03 | ||
![]() |
||
雪に埋もれた別山神社 8:04 | ||
![]() |
||
山頂標と白山 8:05 | ||
![]() |
||
単独ショット(YASUHIROさん提供) 8:07 | ||
![]() |
||
美濃禅定道 8:08 | ||
![]() |
||
御嶽山 8:09 | ||
![]() |
||
北アルプス 8:09 | ||
![]() |
||
ハロー 8:10 | ||
![]() |
||
ひるがの高原の奥に恵那山 8:11 | ||
![]() |
||
山頂ショット 8:13 | ||
![]() |
||
絶景バナナ 8:17 | ||
![]() |
||
別山山頂から白山へ向かってGo 8:26 | ||
![]() |
||
アップダウンの無いようにトラバース 8:29 | ||
![]() |
||
箱谷 8:34 | ||
![]() |
||
絶景山スキー 8:36 | ||
![]() |
||
最高〜 8:36 | ||
![]() |
||
Cool 8:37 | ||
![]() |
||
僕も1枚(YASUHIROさん提供) 8:38 | ||
![]() |
||
2342mピークは大きくトラバース 8:39 | ||
![]() |
||
稜線はデコボコだが全て巻く(YASUHIROさん提供) 8:43 | ||
![]() |
||
雪質は一部クラスト 8:44 | ||
![]() |
||
絶景〜 8:50 | ||
![]() |
||
途中から西側を巻いて南竜ヶ馬場へ 8:56 | ||
![]() |
||
文明の利器 9:10 | ||
![]() |
||
鞍部に到着(無雪期に川がある地点) 9:40 | ||
![]() |
||
南竜山荘まで登り返し 9:54 | ||
![]() |
||
南竜山荘(2080m) 10:06 | ||
![]() |
||
トンビ岩コースで室堂へ 10:19 | ||
![]() |
||
別山を背景にハイクアップ 10:52 | ||
![]() |
||
トンビ岩(YASUHIROさん提供) 10:57 | ||
![]() |
||
YASUHIROさんと別山 11:10 | ||
![]() |
||
白山御前峰へ 11:17 | ||
![]() |
||
室堂は通過 11:33 | ||
![]() |
||
「高天原」の標識付近(YASUHIROさん提供) 11:54 | ||
![]() |
||
最後の登り 11:56 | ||
![]() |
||
白山比盗_社奥社 12:09 | ||
![]() |
||
白山御前峰山頂(2702m) 12:12 | ||
![]() |
||
定番アングル 12:12 | ||
![]() |
||
剱岳から槍ヶ岳付近 12:12 | ||
![]() |
||
槍・穂高連峰 12:12 | ||
![]() |
||
乗鞍岳 12:12 | ||
![]() |
||
御嶽山 12:13 | ||
![]() |
||
奥宮&別山&室堂 12:13 | ||
![]() |
||
山頂ショット 12:34 | ||
![]() |
||
御前峰さらば 12:37 | ||
![]() |
||
カチカチ斜面(YASUHIROさん提供) 12:37 | ||
![]() |
||
慎重に大汝峰の鞍部まで滑降 12:38 | ||
![]() |
||
しかしこの先は崖だった、、、 12:40 | ||
![]() |
||
千蛇ヶ池方面から滑降 12:47 | ||
![]() |
||
七倉山に向かってトラバース気味に滑降 12:49 | ||
![]() |
||
正面に七倉山 12:54 | ||
![]() |
||
御手水鉢 12:55 | ||
![]() |
||
湯の谷源頭 12:56 | ||
![]() |
||
湯の谷へGo(YASUHIROさん提供) 12:57 | ||
![]() |
||
スプレー 12:57 | ||
![]() |
||
雄大な湯の谷 12:58 | ||
![]() |
||
雪質は軽いモナカやザラメ 12:58 | ||
![]() |
||
迫力の湯の谷 13:04 | ||
![]() |
||
どこまでも落ちる(YASUHIROさん提供) 13:08 | ||
![]() |
||
山スキーならではのルート 13:11 | ||
![]() |
||
もう少し滑ったら登り返し 13:17 | ||
![]() |
||
1880m付近で登り返し(YASUHIROさん提供) 13:18 | ||
![]() |
||
雪は緩んでいるのでクトーは不要(YASUHIROさん提供) 13:47 | ||
![]() |
||
開始から14時間後の登り返し 13:48 | ||
![]() |
||
湯の谷の奥に別山 13:52 | ||
![]() |
||
谷底に滑ったトレース 13:52 | ||
![]() |
||
白山釈迦岳へ 13:55 | ||
![]() |
||
奥釈迦岳(YASUHIROさん提供) 13:57 | ||
![]() |
||
大汝峰と七倉山の鞍部から続く湯の谷 14:04 | ||
![]() |
||
シュカブラと別山 14:07 | ||
![]() |
||
白山に絶景あり(YASUHIROさん提供) 14:21 | ||
![]() |
||
白山釈迦岳への稜線歩き 14:22 | ||
![]() |
||
振り返ると絶景(中央ピークが四塚山) 14:28 | ||
![]() |
||
白山釈迦岳山頂から別山 14:43 | ||
![]() |
||
滑ってきた湯の谷(中央の谷) 14:43 | ||
![]() |
||
釈迦岳と言えばこの景色 14:43 | ||
![]() |
||
歩いてきた稜線と奥釈迦岳(2080m) 14:43 | ||
![]() |
||
撮影中のYASUHIROさん 14:44 | ||
![]() |
||
白山釈迦岳(2053m) 14:54 | ||
![]() |
||
HaagenDazsのクッキークリームみたい 15:03 | ||
![]() |
||
飽きない景色 15:03 | ||
![]() |
||
山頂から丸岡谷へGo 15:06 | ||
![]() |
||
手袋はテムレス(YASUHIROさん提供) 15:07 | ||
![]() |
||
丸岡谷(YASUHIROさん提供) 15:07 | ||
![]() |
||
雪質は完全なザラメ 15:08 | ||
![]() |
||
丸岡谷が本日一番良かった 15:08 | ||
![]() |
||
山スキー最高(YASUHIROさん提供) 15:09 | ||
![]() |
||
フォーー(YASUHIROさん提供) 15:09 | ||
![]() |
||
マジ最高(YASUHIROさん提供) 15:09 | ||
![]() |
||
Cool×2 15:10 | ||
![]() |
||
言葉は要らない 15:10 | ||
![]() |
||
ひたすら滑るのみ(YASUHIROさん提供) 15:12 | ||
![]() |
||
間もなく沢とはお別れ 15:16 | ||
![]() |
||
下部(1500m付近)は雪割れ 15:20 | ||
![]() |
||
ブナ林 15:22 | ||
![]() |
||
ブナのツリーラン(YASUHIROさん提供) 15:25 | ||
![]() |
||
ブナの原生林 15:25 | ||
![]() |
||
まだまだ滑る 15:26 | ||
![]() |
||
林道見えた 15:34 | ||
![]() |
||
林道に合流、間もなく賞味期限 15:36 | ||
![]() |
||
林道は一部ショートカット 15:37 | ||
![]() |
||
デブリの覆われた林道と奥に隧道 15:48 | ||
![]() |
||
対面から撮ってもらいました(YASUHIROさん提供) 15:48 | ||
![]() |
||
雪は緩んでいたので問題なし 15:51 | ||
![]() |
||
隧道内は凍結 15:53 | ||
![]() |
||
葡萄みたい 15:54 | ||
![]() |
||
林道は更にショートカット 16:25 | ||
![]() |
||
登山口 16:28 | ||
![]() |
||
六万橋は雪無し 16:33 | ||
![]() |
||
除雪が入ってる 15:40 | ||
![]() |
||
本日、市ノ瀬まで除雪完了 16:42 | ||
![]() |
||
MTB回収 16:47 | ||
![]() |
||
約10km離れた白峰ゲートまでMTB(YASUHIROさん提供) 16:55 | ||
![]() |
||
白峰ゲート到着(YASUHIROさん提供) 17:25 | ||
![]() |
||
完全燃焼YASUHIROさん 17:26 | ||
![]() |
||
完全燃焼フィニッシュ 17:26 | ||
![]() |
||
さらば白峰ゲート 17:44 | ||
YASUHIROさんと白峰を起点に別山・白山・白山釈迦岳を周回する山スキーに挑戦。 このコースは通称「白山スカイコース」と呼ばれている。←勝手に呼んでいる。 詳細はこちら 【登山データ】 距離約52.42km 累積標高差---m(欠測) 総時間17:44:57 |
||
<<<BACK NEXT>>> | ||
戻る | ||
トップページ |